太陽光パネルとは?どんな人におすすめ?

太陽光・蓄電池

こんにちは、たつみです!

本日は太陽光パネルについて解説していきます。

最近では、光熱費を削減するため太陽光パネルを家に導入する人も多いです。

ですが、太陽光を載せるべきなどかについて迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、太陽光発電のメリット・デメリット、どういう方にオススメについて書いております。

結論、太陽光パネルは多くの方に導入をオススメできる設備です。

ただし、太陽光を載せる上での注意点もありますので、その点も解説します。

太陽光パネルとは?

太陽光パネルは、太陽光を電気に変換し発電することができる設備です。

石油や石炭を燃やして発電する火力発電と異なり、発電時に二酸化炭素を排出しない太陽光発電はエコな発電方法です。

太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及は世界中で進んでおり、日本でも太陽光パネルの導入が推奨されております。

住宅の場合、屋根の上やカーポートに載せることが出来ます。

太陽光パネルのメリット

太陽光パネル導入のメリットは主に2つございます。

光熱費が安くなる

太陽光パネルで作った電気を自分で使うことができる(自家発電)ため、光熱費を削減できます。

また、自宅で使えきれない電気は電力会社に売る(売電)ことができます。

これにより、売電と買った電気代の収支をプラスにすることも可能です。

停電・災害時にも電気が使える

2つ目のメリットは、停電・災害時にも電気が使えることです。

太陽光パネルを導入すると自家消費ができるため、太陽が出ている間だけですが電気を使うことが出来ます。

夜間にも電気を使用したい場合は、蓄電池やV2Hを導入する必要があります。

太陽光パネルのデメリット

太陽光パネルのデメリットは主に4つございます。

初期費用・廃棄費用がかかる

太陽光パネルは導入に1kWhあたり25〜30万円かかります。

5kWh程度載せる人が多いので、パネルだけで130万円程度かかってしまいます。

また、廃棄時にも10〜20万円程度費用がかかります。

ですが、基本的には8~10年で元が取れると言われており、導入費用よりも光熱費の削減効果の方が大きい場合が多いです。

初期費用を抑えたい方は、0円ソーラー等の初期費用がかからないサービスを利用するという手もあります。

耐震性に不安がある

太陽光パネルを載せると屋根が重くなるため、耐震性悪化の可能性がございます。

新築で導入する場合は、パネルの重量も考えて構造計算されているので特に問題ないと思いますが、

後から設置をする場合は特に注意が必要です。

雨漏りのリスクがある

太陽光パネルの設置時は屋根と防水シートに穴を開けるため、雨漏りのリスクがございます。

ただし、ガルバニウム鋼板のキャッチ工法など、雨漏りがしにくい設置方法により回避することも出来ます。

以下、参考となるHPです。

ガルバリウム屋根にキャッチ工法で太陽光は設置できる?注意点も徹底解説 【 ブログ 】 – 福山市の屋根リフォーム、雨漏り修理なら【屋根工事のイマガワ】

地域によっては発電力が少ないこともある

雪国や日照時間が短い地域だと、発電量が少なくなる可能性があります。

特にパネルが雪で覆われると発電ができなくなるため、冬はほとんど発電できないといったことがあると思います。

太陽光パネル導入するべき人

太陽光パネルは光熱費の削減効果が大きく、初期費用も回収できる可能性があるため多くの方に導入をオススメできる設備です。

さらに、GX補助金やZEHの補助金の要件にもなっているため、補助金により初期費用をさらに抑えることができます。

ただし、以下の場合は注意が必要です。

① 雪国や日照時間の短い地域に住む方

これらの地域に住む方は、発電量が少なくなるため初期費用が回収しにくくなります。

自分の住む地域でどの程度発電できるかは、予め調べることをオススメします。

② 寿命の短い太陽光パネルを導入する方

太陽光パネルは20-25年、長いものだと40年程度は使用できるものもあります。

寿命が短いパネルだと初期費用が回収しにくくなるため、長寿命のパネルを入れるのがいいと思います。

※ 太陽光発電に必要なパワーコンディショナーの寿命は10-15年のため、こちらは交換が必要です。

結論:リスクはあるが、導入する価値あり!

本日は、太陽光パネルについて解説しました。

・太陽光パネルの導入により、光熱費削減や売電収入の効果がある。

・太陽光発電によりGX補助金などの補助金を受けることができる。

・パネルにより雨漏りや耐震性悪化のリスクがあるが、工法によってカバーすることができる。

・雪国や日照時間の短い地域では発電量が少なくなるため、注意が必要。

太陽光パネルは家の性能の面でリスクはありますが、導入効果は十分にある設備だと思います。

ちなみに、私の家では太陽光パネルを導入します。

主な理由は、GX補助金の受け取りのため、自家発電による光熱費削減のためですが、

私自身が少し太陽光発電にも関わるお仕事をしているというのもあり、興味本意で入れています!

ちなみに、太陽光パネルの効果を最大限発揮するためには、蓄電池やV2H、HEMSがあればなお良いです。

蓄電池やHEMSについては別の記事がありますので、こちらもご覧ください。

V2Hについてもどこかで解説できればと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました