桧家住宅、特徴と選んだ理由!

桧家住宅 アイキャッチ 土地・ハウスメーカー探し

こんにちは、たつみです!

今回は私たちが契約した桧家住宅について解説します。

本記事では、桧家住宅の特徴とメリット、注意点、向いている人と私たちが選んだ理由を説明していきます。

桧家住宅の主な特徴は以下の2点です。

  • 全館空調が標準搭載
  • ユニークな間取り

ハウスメーカーの候補先については、別の記事で解説しております。
そちらもぜひご覧ください!

桧家住宅の特徴・メリット

桧家住宅は性能にこだわった家づくりをしております。

その中でも一番の特徴は全館空調(Z空調)だと思います。

全館空調が標準搭載

桧家住宅では全館空調設備(Z空調)が標準搭載されています。

全館空調があることで、家中同じ温度になるため快適な生活を送ることができます。

桧家住宅の全館空調(Z空調)のイメージ図

引用元:桧家住宅HPより

他のメーカーの全館空調は高額になる、設備が大掛かりになる等のデメリットもあります。

桧家住宅では一般的なエアコンを各階の天井に入れ、ダクトの長さを短くする配置にすることで、安価でスペースを取らない設備になっております。

設備には10年保証がついており、保証後も1台50万円程度で交換することができます。

ユニークな間取り

桧家住宅では、遊び心のあるユニークな商品をいくつか提供しております。

例えば、屋上庭園である「青空リビング」では、周りの目を気にせずに庭を楽しむことが出来ます。

桧家住宅の青空リビング(屋上庭園)のイメージ図

引用元:桧家住宅HPより

そのほか、1.5階を利用した「コミュニケーションブリッジ」勾配天井の屋根裏を利用した「アトリエ」など、家づくりが楽しくなるオプションが多く用意されております。

桧家住宅の注意点

桧家住宅は直営店とフランチャイズ営業している店舗があります。
特に西日本ではフランチャイズ営業が多いようです。

同じ桧家住宅でもサービスや標準仕様が異なる可能性がございますので、ご注意ください。

関西在住の私もフランチャイズ営業の日本中央住販で建てており、直営店と標準仕様の内容やオプションの種類が少し異なっております。

桧家住宅がオススメな人

全館空調を入れたい方、凝った間取りを入れたい方は桧家住宅がオススメです。

間取りやデザインについても大きな制限はないため、
性能・価格・デザインのバランスを取りたい方も向いていると思います。

桧家住宅を選んだ理由

私たちが桧家住宅を選んだ理由は3点です。

価格、性能のバランスが良い

1つ目は価格と性能のバランスの良さです。

全館空調が入っているのに他の2社(ヤマト住建、一条工務店)と同じくらいの価格提示だったので、コスパよく家を建てられると感じました。

希望通りのプランを作成してもらえた

契約前の見積もり提示の時に間取りや標準仕様を説明いただくのですが、

桧家住宅では、契約前の段階で私たちの希望に沿った間取りを考えていただきました。

他社では「プランでは仮の間取りで、詳細は契約後」となる場合が多いですが、

希望がどれだけ叶えられるかは不明なので、本当に希望通りの家になるんだろうか…?とうっすら不安を感じていました。

(契約するか分からない人に手間をかけたくないというのは分かりますが…)

桧家住宅では契約前にある程度希望を叶えられることが分かったため、安心して契約することができました!

営業さんの人柄

3つ目は営業さんの人柄です。

担当の営業さんはとても愉快な方で、とにかく私たちに楽しんで家づくりをして欲しいという感じが見て取れました。

他のメーカーでは私によく話を振ることが多かったですが、

桧家住宅の営業さんは私だけでなく妻にもよく話を振ってくださり、その点も魅力に感じました。

また、色んな質問や家づくりの不安に対しても真摯に対応してくださり、

「この方となら最後までいい家づくりが出来そう」と思えました!

まとめ

本日は、桧家住宅について解説しました。

  • 桧家住宅はZ空調(全館空調)が標準で搭載。
  • 青空リビングなど、ユニークで遊び心のある間取りが実現できる。
  • 一部地域はフランチャイズ営業なので標準設備やサービスが異なる可能性あり。

私たちはハウスメーカー自体と、営業さんとの相性もあり桧家住宅に決定しました。

現在は家づくりも中盤ですが、契約後もかわらず順調に進んでおり、桧家住宅で建ててよかったと心から感じております!

ほかのメーカーの解説はこちらをご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました