こんにちは、たつみです!
本日はハウスメーカー選びの第2弾、ヤマト住建についてです。
本記事では、ヤマト住建の特徴と、なぜ私たちがヤマト住建を選ばなかったかについて解説します。

本記事は以下の方にオススメ!
- ヤマト住建を検討している方
- 高性能(耐震性や断熱性が高い)な家を建てたい方
ヤマト住建のは高性能にこだわった家づくりをしています。
その中でも、特徴は以下の2点です。
- 高気密・高断熱な家
- 標準で制振ダンパー採用
ハウスメーカーの候補先については、別の記事で解説しております。
こちらもぜひご覧ください!
ヤマト住建の特徴・メリット
ヤマト住建は、特に性能の高さを売りにしているハウスメーカーです。
事業所でも断熱材の入った家の模型や制震ダンパーの体験コーナーがあり、とくに営業の方からも性能に関する説明が多かったように思います。
特に他社と比べても優れていると感じた点を2つ紹介します。
高気密・高断熱な家
ヤマト住建では気密・断熱には特にこだわっている印象を受けました。
特に窓の性能にはこだわっており、樹脂サッシやトリプルガラスが標準設備です。
さらに、断熱材で家全体を覆う「魔法びんのような家」で断熱性を上げています。
引用元:ヤマト住建HPより
標準で制振ダンパー採用
ヤマト住建では制振ダンパーを標準採用しております。
制震ダンパーがあることで地震のときに家の揺れを吸収してくれるため、被害を抑えることができます。
その中でも、特にヤマト住建で採用されているEVOLTZ(エヴォルツ)は震度1の揺れから作動する優れた設備です。
引用元:evoltzのHPより
ヤマト住建がオススメな人
高性能な家を建てたいが、自由に間取りや設備を決めたいという方はヤマト住建がオススメだと思います。
よく高性能な家で比較されるのが一条工務店ですが、
一条工務店の間取りや設備の自由度が低いために、ヤマト住建を選ぶ方も多いようです。
私たちがヤマト住建を選ばなかった理由
私たちがヤマト住建を選ばなかった理由は営業さんとの相性です。
決して悪い営業さんだったわけでは無いのですが、
例えば、まだ他社の見積もりが出ていない段階で契約を急かされるような場面があったりと、少し今後の家づくりに不安を感じることがあったように思います。
(3社のうち最初に見積もりを出して頂いたというタイミングの悪さもありましたが…)
もちろんヤマト住建の営業さんにも色んな方はいらっしゃると思うので、
性能の高さに魅力を感じて、営業さんとの相性が合う場合は自信をもってオススメできるメーカーだと思います!
まとめ:高性能と自由度の両立ができる!
本日は、ヤマト住建について解説しました。
- ヤマト住建は性能にこだわった家づくり
- 断熱設備(トリプルガラスなど)や制振ダンパー搭載がされている
- 自由度も比較的高いため、性能と間取りの自由度の両立ができる
私は今回はヤマト住建を選びませんでした。
ただし、性能と間取り・デザインのバランスが良く、どちらも求める方にはオススメできるメーカーだと思います。
ほかのメーカーの解説はこちらをご覧ください!
コメント